専門外来
ピロリ外来

ピロリ菌を除菌して胃潰瘍・胃癌を予防しましょう!
現在40 歳以上の日本人では半数以上の方がピロリ菌に感染しているといわれていますが、その 多くが無症状です。ピロリ菌が胃癌を引き起こす原因であることがわかってきましたが、そのまま 放置されています。除菌の方法まで確立されているのですが、残念なことに胃潰瘍や十二指腸潰瘍 の病気のある方以外にはピロリ菌の除菌や感染診断の公的な保険の使用が認められていません。 そこで、当院ではどなたでも検査や除菌治療が受けられるようにピロリ菌外来を開設しています。 あなたもピロリ菌感染の有無を調べてみませんか。
胃の病気とピロリのかかわり

ピロリ菌は胃の中に感染する菌で、らせん形をしているのでヘリコ(らせ ん)バクター・ピロリと命名されています。発見は、新しく1983 年オースト ラリアのワレンとマーシャルの二人の学者によります。(ノーベル賞受賞) 最近の研究により、この菌は慢性的に胃に感染して、萎縮性胃炎、胃潰瘍、 十二指腸潰瘍、胃癌などをひきおこすことがわかっています。ピロリ菌を「除 菌」する事で、これらの病気を予防することが出来ます。除菌後は胃癌の リスクは減っていきますが、しばらくは毎年の胃癌検診(内視鏡検査)を 続けることをお勧めします。
治療の流れ
当院のピロリ菌外来の流れは、感染の有無を確認し、陽性の場合は除菌治療に進みます。 治療薬内服後、2カ月ほどあけて除菌の確認をします。

*一般の方にピロリ菌の検査をしたり、治療したりすることは、公的保険の対象とならない医療 です。 検査内容・費用等 詳しくは、受付またはお電話にてご相談ください。
予約制となります。受付・お電話にてご予約を承っております。
ご不明な点がありましたら、医師・スタッフにご相談ください。